2013年11月24日 (日) | 編集 |
鉢植えが5つから1つ減りました(´・ェ・`)
ちょっとさみしいです。
何があったかというと、先日クララ&ホイミンと一緒に鉢植えにした4号くん。またの名を一角兄(イッカクニィ)さんですが、本日伯母の家に貰われて行きました。
本日伯母さん二人とその夫の伯父さん一人が遊びに来まして、義理の伯父さんってわけですがw
この伯父さんと母はガーデニング仲間であれやこれやの話をしている間に
「ニモったらアボカドいっぱい植えてて…」みたいな話になったらしく
(午後から私は仕事をしていたので話の詳細は不明)
兄が「アボカド見せてって言ってるんだけど…」とやってきたので、一角兄さんを託す。
それから間もなくお帰りになると言うので、階下に降りて行く時に兄がぼそっと
「母さんにやれって言われるかも知れないぞ」と心の準備に言ってくれたww
母は庭に植えた物とか鉢植えにした物とか自分のアボカドも見せていたんですが、どうも伯父は一角兄さんを気に入っていたようなので養子に出す事にしました。
「折角ニモが育てたのに…」とか伯父は遠慮していましたが、欲しいのが丸分かりのキラキラした目で一角兄さんを見てましたからw
伯父は私なんかよりも数百万倍ガーデニングが得意ですし、母よりもずっとマメなのできっと一角兄さんも幸せになれると思います。
と、少し寂しくなってしまいましたが、ここで新たなご報告。
1号くん。フェニックスくんとかテケトーに呼ばれてますがw
割れたもう一方にも根が生えて来ました。
とってもとっても細い根っこですが、大事に大事に育てたいと思います。
芽が出るといいなぁ(*´艸`*)
とても不思議だなぁというか、偶然って恐ろしいなぁって思ったのは、植木鉢は7こ買っていたって事。
買った分だけちゃんと育った。
そして鉢受けの水皿は、なぜか6こしか買っていなかったw
今回伯父に渡すのに丁度いいビニール袋が無くてぱっつんぱっつんのに入れたので水皿が入らず、伯父も「家に有るからいいよ」ということで水皿が残され数がぴったり合いました。
腐ってしまったアボカドくんがいた事、割れてしまったアボカド君がいた事。伯父さんに貰われて行った事。そんな色々な偶然でぴったんこ( ゚Д゚)ヒョエー
で、伯母さんたちご一行が帰った後。お土産に頂いた柿をみんなで食べたのですがw
甘くてジューシーで激ウマでした!!
しかも大きいのに種が無い!? で「種が無いね~」って言ったら母のだけに入っていたw
「これは、もう植えるしかないんじゃない?」と言ってみた所。
母「バカだね。柿なんて植えてから実がなるまで何年かかると思ってんの?」と言われてしまったw
種があれば何でも植えたがるのバレバレですねw
ちょっとさみしいです。
何があったかというと、先日クララ&ホイミンと一緒に鉢植えにした4号くん。またの名を一角兄(イッカクニィ)さんですが、本日伯母の家に貰われて行きました。
本日伯母さん二人とその夫の伯父さん一人が遊びに来まして、義理の伯父さんってわけですがw
この伯父さんと母はガーデニング仲間であれやこれやの話をしている間に
「ニモったらアボカドいっぱい植えてて…」みたいな話になったらしく
(午後から私は仕事をしていたので話の詳細は不明)
兄が「アボカド見せてって言ってるんだけど…」とやってきたので、一角兄さんを託す。
それから間もなくお帰りになると言うので、階下に降りて行く時に兄がぼそっと
「母さんにやれって言われるかも知れないぞ」と心の準備に言ってくれたww
母は庭に植えた物とか鉢植えにした物とか自分のアボカドも見せていたんですが、どうも伯父は一角兄さんを気に入っていたようなので養子に出す事にしました。
「折角ニモが育てたのに…」とか伯父は遠慮していましたが、欲しいのが丸分かりのキラキラした目で一角兄さんを見てましたからw
伯父は私なんかよりも数百万倍ガーデニングが得意ですし、母よりもずっとマメなのできっと一角兄さんも幸せになれると思います。
と、少し寂しくなってしまいましたが、ここで新たなご報告。
1号くん。フェニックスくんとかテケトーに呼ばれてますがw

とってもとっても細い根っこですが、大事に大事に育てたいと思います。
芽が出るといいなぁ(*´艸`*)
とても不思議だなぁというか、偶然って恐ろしいなぁって思ったのは、植木鉢は7こ買っていたって事。
買った分だけちゃんと育った。
そして鉢受けの水皿は、なぜか6こしか買っていなかったw
今回伯父に渡すのに丁度いいビニール袋が無くてぱっつんぱっつんのに入れたので水皿が入らず、伯父も「家に有るからいいよ」ということで水皿が残され数がぴったり合いました。
腐ってしまったアボカドくんがいた事、割れてしまったアボカド君がいた事。伯父さんに貰われて行った事。そんな色々な偶然でぴったんこ( ゚Д゚)ヒョエー
で、伯母さんたちご一行が帰った後。お土産に頂いた柿をみんなで食べたのですがw
甘くてジューシーで激ウマでした!!
しかも大きいのに種が無い!? で「種が無いね~」って言ったら母のだけに入っていたw
「これは、もう植えるしかないんじゃない?」と言ってみた所。
母「バカだね。柿なんて植えてから実がなるまで何年かかると思ってんの?」と言われてしまったw
種があれば何でも植えたがるのバレバレですねw
スポンサーサイト
2013年11月13日 (水) | 編集 |
5号、6号くんに続いて2号、4号くんもだいぶ成長したので鉢植えに移行することになりました。
4号くんが特にすくすくだと思います。
2号はそんなに育ってないじゃないかとお思いかもしれませんが、根がかなり育ってまして
どのくらいかというと・・・
このくらいです。
このままだとペットボトルの口部分から根を引き出せなくなる恐れが出て来たので少し早目に・・・とは言えいつがいいのか分からないのですがw
今日、土に移行することにしました。
で、鉢植え5個と水栽培1個になりました。
あれ? 数おかしくない?
1号はやっと根が出て・・・2号今回鉢植えで1つ。3号は腐ったし、4号も今回鉢植えで2つ。
5号、6号で4つじゃない?
とお気づきのあなた。
かなりのマニアでらっしゃるw
実はですね、2号は真中の中継部分が横に広く、水替えの時にうっかり手が滑って・・・2つに割れてしまったんです(´・ェ・`)
その後成長が止まってしまって、これはダメかなと心配しましたが、また別な芽を出してゆっくり成長をはじめました。

ということで2号クララ改めホイミンと名付けられていましたが、シュッと芽が伸びてる方がクララで根っこがやたらぼーぼーの方をホイミンと呼ぶ事にしました。
最初から名前が2つあった物が2つに別れるとは、なんと運命のいたずらの素晴らしい事か!!
いや、まぁ、うっかりな自分を隠すために変に雄弁になってしまったwww
水は結構たっぷりめにあげてます。
最初は根腐れしたらいけないなぁと思ってたんですが、考えたら100%水に浸かってた連中ですからいいかなとw

2号はそんなに育ってないじゃないかとお思いかもしれませんが、根がかなり育ってまして
どのくらいかというと・・・

このままだとペットボトルの口部分から根を引き出せなくなる恐れが出て来たので少し早目に・・・とは言えいつがいいのか分からないのですがw
今日、土に移行することにしました。
で、鉢植え5個と水栽培1個になりました。
あれ? 数おかしくない?
1号はやっと根が出て・・・2号今回鉢植えで1つ。3号は腐ったし、4号も今回鉢植えで2つ。
5号、6号で4つじゃない?
とお気づきのあなた。
かなりのマニアでらっしゃるw
実はですね、2号は真中の中継部分が横に広く、水替えの時にうっかり手が滑って・・・2つに割れてしまったんです(´・ェ・`)
その後成長が止まってしまって、これはダメかなと心配しましたが、また別な芽を出してゆっくり成長をはじめました。

ということで2号クララ改めホイミンと名付けられていましたが、シュッと芽が伸びてる方がクララで根っこがやたらぼーぼーの方をホイミンと呼ぶ事にしました。
最初から名前が2つあった物が2つに別れるとは、なんと運命のいたずらの素晴らしい事か!!
いや、まぁ、うっかりな自分を隠すために変に雄弁になってしまったwww
水は結構たっぷりめにあげてます。
最初は根腐れしたらいけないなぁと思ってたんですが、考えたら100%水に浸かってた連中ですからいいかなとw
2013年10月28日 (月) | 編集 |
5号、6号くんの成長がいちじるしいので、ここらへんで土に植えかえようかと
百均で植木鉢を購入。
ホームセンターで果樹用の土も購入して本日植えかえしました。
随分にょきにょきでしょう?
プラスチックの植木鉢にしたのは素焼きのだと壊れた時の処理が大変そうなのでと、何よりお安かったのでw
根っこの状態を見て深めの植木鉢にしました。
観葉植物みたいにするにはその方がおしゃれというのもあったりします。
こちらが植え終わった5号くんです。
種の部分をすっぽり埋めてしまおうかとかなり悩んだんですが、結局出す事にしました。
理由は・・・なんか寂しいから ←謎w
他の1号くんとかホイミンとか4号くんも状態を見ながら鉢植えにして行こうと思います。
そして、植えてから気が付きました。
一連の記事のカテゴリは「アボカド 水 栽 培 」
水栽培じゃ無くなっちゃうじゃん? どないしよ?(´・ェ・`)
百均で植木鉢を購入。
ホームセンターで果樹用の土も購入して本日植えかえしました。

プラスチックの植木鉢にしたのは素焼きのだと壊れた時の処理が大変そうなのでと、何よりお安かったのでw
根っこの状態を見て深めの植木鉢にしました。
観葉植物みたいにするにはその方がおしゃれというのもあったりします。

種の部分をすっぽり埋めてしまおうかとかなり悩んだんですが、結局出す事にしました。
理由は・・・なんか寂しいから ←謎w
他の1号くんとかホイミンとか4号くんも状態を見ながら鉢植えにして行こうと思います。
そして、植えてから気が付きました。
一連の記事のカテゴリは「アボカド 水 栽 培 」
水栽培じゃ無くなっちゃうじゃん? どないしよ?(´・ェ・`)
2013年10月22日 (火) | 編集 |
昨日の写真ですよ~
実はですね。
一番右のアボカドは1号くんなのですが昨日見たら根っこが生えてたw
以前、おっとりさんだと書いていたら本当におっとりさんだったと言う(-_-;)
鳴かず飛ばずとか言ってごめんね。
飛んだよね。いつ捨てるかというところからの復活。
まさに不死鳥。
君の事はフェニックスくんと呼ぼう。
いや呼びづらいから呼ばないけどもw
1号くんは2つに割れた種をくっつけてる中心部分がとっても小さくて、時間と共に茶色になり、ざらざらぼこぼこしてきてついに割れてしまったんですよね。
だからもう無理かなと・・・。
が、しかし。入れてる水も濁らないし黒くぶよぶよにもなってないので諦め時というか捨てる踏ん切りがつかなくてずっと世話していたら! なんとニョキニョキしてきましたね。
今の所2分割された片方からしか根っこが出てないので、もう片方はどうかわからないのですが、頑張ってほしい物です。
アボカドはたまに1mくらいに育ってから成長を止めてしまうパターンがあるそうなので、確実に育ちますとは言い切れないですが、現状では6個セットして5個根っこが出ました。
5号、6号くん。
すくすくです。
根っこに白いわたわたみたいなのがところどころあって、カビ? とか心配しましたが大丈夫そうです。
太い根っこから細い根っこが出て来て、着実に成長してる感じがします。
葉っぱらしきものも見えて嬉しいです。
4、5、6号君は一点豪華主義で根も葉もがーーっとまず1本伸びてる事から、この子たちの先祖の土地はきっと生存競争が激しいんだろうなと思いました。
急いでちょっとでも高くに枝葉を広げないと他の植物に日光を遮られてしまう。そんなところ。
まぁ、それを想像して私の頭の中では子どもの運動会の場所取りが連想されたわけだが・・・
なんか私ってば世界観がちんまいねw

一番右のアボカドは1号くんなのですが昨日見たら根っこが生えてたw
以前、おっとりさんだと書いていたら本当におっとりさんだったと言う(-_-;)
鳴かず飛ばずとか言ってごめんね。
飛んだよね。いつ捨てるかというところからの復活。
まさに不死鳥。
君の事はフェニックスくんと呼ぼう。
いや呼びづらいから呼ばないけどもw
1号くんは2つに割れた種をくっつけてる中心部分がとっても小さくて、時間と共に茶色になり、ざらざらぼこぼこしてきてついに割れてしまったんですよね。
だからもう無理かなと・・・。
が、しかし。入れてる水も濁らないし黒くぶよぶよにもなってないので諦め時というか捨てる踏ん切りがつかなくてずっと世話していたら! なんとニョキニョキしてきましたね。
今の所2分割された片方からしか根っこが出てないので、もう片方はどうかわからないのですが、頑張ってほしい物です。
アボカドはたまに1mくらいに育ってから成長を止めてしまうパターンがあるそうなので、確実に育ちますとは言い切れないですが、現状では6個セットして5個根っこが出ました。

すくすくです。
根っこに白いわたわたみたいなのがところどころあって、カビ? とか心配しましたが大丈夫そうです。
太い根っこから細い根っこが出て来て、着実に成長してる感じがします。
葉っぱらしきものも見えて嬉しいです。
4、5、6号君は一点豪華主義で根も葉もがーーっとまず1本伸びてる事から、この子たちの先祖の土地はきっと生存競争が激しいんだろうなと思いました。
急いでちょっとでも高くに枝葉を広げないと他の植物に日光を遮られてしまう。そんなところ。
まぁ、それを想像して私の頭の中では子どもの運動会の場所取りが連想されたわけだが・・・
なんか私ってば世界観がちんまいねw
2013年10月16日 (水) | 編集 |
先日
「そういえばアボカドどうなった?」と訊かれたので
「うーん……ホイミンになったよ」と応えましたが
色々考えたらここでどうなったか全然言ってないなとw
1号・・・・・・鳴かず飛ばず
2号・・・・・・クララと命名されるも後にホイミンとなる。
根っこがいっぱいもっそり出て来た。
枝葉になる部分も芽状態に。
3号・・・・・・腐敗
4号・・・・・・根が太く1本出るも3cmほどで成長が止まり枯れる。
後、脇から細い根が4本出て成長中。
5号、6号・太い根が1本。芽もすくすく。
細い根が脇からちょろっと状態。

とまぁこんな感じに生育中です。
そろそろ(月末頃)植木鉢を用意する予定です。
5号、6号くんの根が長く伸びて底で湾曲しているので、これもし1.5Lのペットボトルでやったら…
って考えましたが、植木鉢に植える時に苦労すると思うので止めましたwww
「そういえばアボカドどうなった?」と訊かれたので
「うーん……ホイミンになったよ」と応えましたが
色々考えたらここでどうなったか全然言ってないなとw
1号・・・・・・鳴かず飛ばず
2号・・・・・・クララと命名されるも後にホイミンとなる。
根っこがいっぱいもっそり出て来た。
枝葉になる部分も芽状態に。
3号・・・・・・腐敗
4号・・・・・・根が太く1本出るも3cmほどで成長が止まり枯れる。
後、脇から細い根が4本出て成長中。
5号、6号・太い根が1本。芽もすくすく。
細い根が脇からちょろっと状態。

とまぁこんな感じに生育中です。
そろそろ(月末頃)植木鉢を用意する予定です。
5号、6号くんの根が長く伸びて底で湾曲しているので、これもし1.5Lのペットボトルでやったら…
って考えましたが、植木鉢に植える時に苦労すると思うので止めましたwww